月ヶ瀬健康茶園は奈良県月ヶ瀬で17代続いている由緒ある お茶農家さんです。
自然栽培・有機栽培に取り組み、動物性由 来の肥料は使わず、有機肥料やミネラル肥料を使用してお茶を 作られています。
自然栽培茶 シリーズは自然のリズムで茶樹がみずからの生命力で育ち 続けることが出来るように、意識しながら「お茶の本質」を 追求し栽培したものです。
「在来紅茶」は先代より大切に育て続けている茶木の茶葉から作られた貴重な紅茶です。
季節のリズムとお茶の樹そのものの力で栽培 されたお茶の味、香り、色はパワフルでまさに自然の産物です。
月ヶ瀬健康茶園 自然栽培シリーズ 在来紅茶
規格 50g
茶種:紅茶
TSUKIGASE NATURAL FARMING TEA 【月ヶ瀬健康茶園 自然栽培 「在来紅茶」】
月ヶ瀬健康茶園 自然栽培シリーズ 在来紅茶
規格 50g
茶種:紅茶
品種:在来
茶園名:ホリコシ峠
摘採年月:2017年5月
昔から奈良・月ヶ瀬で育ち続けてきた在来種は野性的かつ気品のある風味を感じる事ができる仕上がりとなりました。
古来は琵琶湖だった土地、奈良・月ヶ瀬の隆起した山々には湖底だった土地のためミネラルに富み、自然豊かな環境で古くは1200年前からお茶づくりがはじめられた土地です。自然のチカラとリズムで育てられた在来種を紅茶にすることで、今までに感じたことのないほどに大地の感じて紅茶を味わうことが出来ます。
採取された畑と採取した年月が記載され、徹底された管理の元、製茶された在来紅茶は数に限りのある限定紅茶。
「生きる喜びを感じるお祝い」の席で家族みんなで自然を感じてもらえたらうれしいです。
月ヶ瀬健康茶園は
月ヶ瀬で17代続いている由緒あるお茶農家さんです。
自然栽培・有機栽培に取り組み、動物性由来の肥料は使わず、有機肥料やミネラル肥料を使用してお茶を作られています。数々の茶山を管理し、一つ一つの茶山、茶畑の特色を活かしたお茶を作り、季節のリズムとお茶の樹そのものの力で栽培されたお茶の味、香り、色はパワフルでまさに自然の産物です。
600万年前、月ヶ瀬は元琵琶湖の湖の底だった。その土は超良質な茶山で作られた自然の恵みのお茶です。
ORGANIC TABLE BY LAPAZでは
シェフMie Maekawaが厳選した月ヶ瀬健康茶園のお茶を5種類取り扱っています。月ヶ瀬に行き、実際に畑を触り、茶畑をみて、味を確かて、それぞれの茶山・茶畑を味わうことの出来る5種類のお茶をお楽しみください。